fc2ブログ

    ☆.。.:*・゜My garden and Daily life゜・*:.。.☆

    *ガーデニングと愛犬ドビーの生活日記* バラ・クレマチス・クリスマスローズ・・・宿根草などを植えています。

    タイツリソウ  

    今年で3年目のタイツリソウ(ケマンソウ)が咲きました。
    ぶら下がるように付く花を鯛に見立てた「タイツリソウ」
    花を寺院のお堂を飾る装飾品「華鬘(けまん)」に見立てた「ケマンソウ」

    欧米では
    花の形がハートに似ていることから
    英語名「bleedeng heart(血を流す心臓)」
    ドイツ語名「tranendes Herz(涙を流す心臓)」
    フランス語名「coeur-de-Jannette(ジャネットの心臓)」「coeur-de-Marie(マリーの心臓)」
    とも呼ばれています。



    タイツリソウ・ピンク 
    なんだか、心臓っていうとリアルすぎちゃいますね。


    タイツリソウ・白 
    白の方が好きかも。

    今年は花穂が3本ずつ出ました。
    形がなんとも、可愛いです。





    category: * 宿根草

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    庭の花  

    去年の今頃、買ったイワヤツデ。
    その時は花がついていなかったので今年は楽しみでした。
    株はとてもごっつくていかにも山野草というか、盆栽っぽい感じがしていたけど、(以前UPした姿もごっつい)、可愛いお花が咲きました。


    イワヤツデ 
    葉っぱがヤツデに似ているからなのでしょうか?


    イワヤツデ (2) 
    名前に似つかず可憐な花です。





    リューキンカ 
    毎年、太陽のように元気な黄色のリューキンカ。
    日差しを浴びてキラキラしています。


    リューキンカ (2) 
    どんどん増えてしまい、ちょっと困っています。




    category: * 宿根草

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 4

    宿根草いろいろ  

    もうじき梅雨が明けて本格的な夏がやってきますね。

    今年はあまり雨が降らないように感じます。

    庭に出るとすぐに蚊が寄ってきては刺されています。

    これからは蚊との戦いになりそう。


     ラクスパー アールグレイ ラクスパー 先祖がえり
    ラクスパーが長いこと咲いてくれています。

    風に吹かれてそよそよ~。

    写真に収めるのが大変でした。(揺れる、ゆれる~)



    ベルケア パープレア エキナセア
    ベルケアは棘がものすごい!            エキナセア絶えず増えず・・・。 



    ヒューケラ ハリウッド ロータス・ブリムストーン
    お日様浴びてエキゾチック~だわぁ。        ふ~わふわ・・・こういう感じがいいね。








    category: * 宿根草

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 6

    ホリホック  

    八重のホリホックが綺麗に咲きました。

    花紙で作ったお花みたいです。

    ホリホック 
    3年くらい前に苗で買ってきてそのままですが毀れ種から育った株です。

    もともと植えた場所にはもう親株はありません。

    咲き開く直前のクシュクシュとした感じがとっても可愛いです。



    ホリホック (2) 
    とっても素敵な色。

    気持ちが穏やかになります。

    category: * 宿根草

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    今日の草花  

    今日は仕事でした。

    暑くて暑くて・・・。

    今日の陽気はどうだったのでしょう?

    この暑さは歳のせい?・・・と、みんなでよく言っています。



    仕事から帰宅してもまだ日が落ちていなく、庭もウロウロできて嬉しい今日この頃

    その分、夕飯の支度が遅くなります





    すずらん 
    スズラン

    良い香りです。





    トートイズシェル 
    イングリッシュプリムラ ”トートイズシェル”

    お気に入りです。




    プチロータス・ジョーイ 
    プチロータス・ジョーイ

    モフモフのお花に誘惑されました。

    オーストラリア中部原産の花だって。

    乾燥や暑さには強いらしいから冬の寒さにはダメかな。




    ローダンセマム 
    ローダンセマム

    相変わらず、大きくもならず・・・。

    しかし枯れもしない、毎年こんなに可愛いお顔を見せてくれます。

    この色の花はうちにはあまりないので、なんだか新鮮です。

    長老なんだけどね。






    category: * 宿根草

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 6

    プロフィール

    Calendar

    よろしくです♪

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    カテゴリ

    旬の花時計

    月と星と妖精ダストのブログパーツ