秋バラ 
2012/09/29 Sat. 20:54 [edit]
レオナルド・ダ・ビンチ 
2012/06/14 Thu. 17:22 [edit]
今年は花数が少なめです。
シュートも出なくなってしまいました。
植えてから9年目、古株になってきたのでしょうか?

花びらが厚めで花持ちも良く、安心して見ていられるバラです。
毎年、確実に咲いてくれます。
はっきりしたピンクなので眼を惹きます。

咲きすすんで色が褪せてもまだまだ楽しめます。

あまり黒点病にもならなにのに今年は早くもなってしまっています。
なんだか調子悪い・・・。
category: * クライミング・ローズ
シックに・・・。 
2009/12/15 Tue. 21:45 [edit]
最近、朝起きるのが辛い・・・。
以前は6時に起きて、夫の弁当を作っていたのに。
2ヶ月余り家を空けていたら、夫は大分自立していました。
今朝も夫は自分の弁当を作って仕事に行っていました。
すごい成長です。
先日、庭の整頓をしました。
庭の場所でどうしてもうまくいかない箇所ってないですか?
そういった場所って見てみぬ振りをしてしまうんです。
そして、気に入った場所には更に手を加えたりして・・・。
どうしていけばいいのでしょう・・・。
つる・ブルームーン
CL・Blue Moon
作出 アメリカ 1981年 つる性四季咲き 半剣弁高芯咲き 花径 15cm 香り 強香
玄関の左側にアーチがあります。
そのアーチに黄もっこうバラとつるブルームーンを這わせています。
ブルー系の花の代表的な品種、ハイブリッドティーのブルームーンの枝変わり品種です。
初心者向きで花数も多いといわれていますが、思うように咲いてくれません。
香りは青バラ特有の爽やかなすっきりとした、とても上品な香りです。
今年は最後のバラでしょう。
シックに・・・1輪だけ咲いていました。
このまま開かずに・・・。って感じかな。
category: * クライミング・ローズ
ピエール・ドゥ・ロンサール 
2008/11/25 Tue. 15:34 [edit]
ピエール・ドゥ・ロンサール
Pierre de Ronsard (1987 フランス)
(今朝撮影)
花色:緑を帯びた白色で中心が淡いピンク
花径:9~12cm
花形:クォーターカップ咲き・クォーターロゼット咲き
香り:微香
オールドローズの雰囲気があります。
バラの好きな方は誰もが知っているバラ。
大輪で花つきがよく満開時は見事です。
バラを謳った詩人の名をとっています。
近所の方々は「こんなバラ見たことがない。」とか
「綺麗だね~。ここまでするに何年かかったの?」
って聞かれます。
今年の最盛期の時期(5~6月)に毎日、我が家のバラを見に来てくれたおじさんがいました。
私も嬉しかったのでこのバラを数輪さしあげました。
「家の中が華やかになりました。」
と、言ってくださいました。
自己満足で育てているバラですが近所の方々にも一応、見てもらってるんだな~。
やっぱり・・・バラっていいな~って思いました。
このバラはすごく生育が旺盛で2~3年でかなりの大株になりました。
また病気知らずでとっても丈夫です。
我が家のバラの中では一番手が掛からないかも。
ただ・・・大きくなるので誘引が大変です。
上の2枚よりもこんな感じの咲きかたの方が好きです。
category: * クライミング・ローズ
バタースコッチ 
2008/09/26 Fri. 00:45 [edit]
私・・・変わった色の花が最近好きになりました。
そうだな~。
渋めな感じや黒や茶・・・。
6年前に園芸店で「バタースコッチ」というバラのタグを見て名前だけで購入しました。
どんな色のバラなんだろ~?
花が付けてなかった分、なおさらの事・・・楽しみでした。
家を新築して地植えにしてからは、グングン大きく成長してくれました。
3年前に根元に木屑が・・・。
無知だった私は・・・「なんだろ~?これ?」
あまり気にせずにいました。
翌年はあまり元気がなく、花も小さめ・・・。
根元には大きな穴が・・・。
テッポウムシだった事があとになって解り、私ってバラを育てる資格ないな~ってへこみました。
このまま枯れてしまうのかな・・・。
と、思っていましたが、なんとかお花をつけてくれています。
バタースコッチ
Butter Scotch
花色:クリームがかった茶色
花径:約12cm
花形:半剣弁平咲き
香り:微香
綺麗な色
そして・・・どこか大人っぽい
地植えにした翌年はたくさん咲いてくれました。
今年で5年・・・管理が悪くてごめんね。
がんばって咲いてくれてありがと・・・。
category: * クライミング・ローズ