受験のお供(1/9・10) 
2009/01/11 Sun. 16:22 [edit]
しばらく更新せずに日を空けてしまいました。
と・・・いうのも・・・。
実は二女の受験の準備やら私の気持ちも落ち着かなかったせいもありますが・・・。
そして・・・。
受験に一緒にお供してきました。
本当はひとりで行かせてもいいのかな・・・とも思ったのですが、なんせ!神戸!
遠いぞ~!
って感じで、土地勘がないのでふたりで行ったほうが心強いかな?と思って・・・。
私は夜勤明けで帰宅後に出かけるという超ハードな日程になりました。
11:00発の特急しなのに乗って名古屋へ。
名古屋で新幹線ひかりに乗って新神戸へ。
せっかくだからすぐに宿泊地に行くのも・・・ね~。
ってことで、
シティー・ループにのって神戸の街並みをバスで楽しむことにしました。
一回の乗車 250円
神戸中心部の主要観光スポット一周約70分でめぐります。
神戸ポートタワー
ミナト神戸を象徴する深紅のタワー。
モザイク
3フロアにグルメ、ファッション、映画館などが集合する人気スポット。
モザイクの海の広場
バスから降りてみたかったけどもう夕方だったし・・・。
街角遊園地モザイクガーデン
神戸市街や六甲山、瀬戸内海が一望できる高さ50mの大観覧車が人気。
そして・・・。
私が神戸に来て一番楽しみにしていた北野異人館でバスを降りました。
神戸の異国情緒を代表するエリア。
居留地時代の面影を残す明治から大正初期に建てられた洋館が点在。
ラインの館
大正4年に建築
段々薄暗くなってきて写真があまり綺麗に写せずごめんなさい。
ちょっと上がった所にこんな廃墟が・・・。
この建物だってきっと素敵だったはず・・・。
うろこの家
天然石で飾った外観がうろこのように見える洋館。
すぐ隣にはっさく?夏みかん?位のみかんがたくさん付いていました。
長野では絶対にありえない・・・!
旧サッスーン邸
この洋館が気に入ってしまいました。
可愛かったわ~。
山手八番館
チューダー様式と呼ばれる三連式塔屋の外観。
ここはキツイ坂道が多くて今日はもうやめて夕食しようと新神戸駅に向かって歩きましたが食べ物やさんがない!
???なんでないんだ~って言いながら今度は下って三宮駅まで歩きました。
疲れた~。
結局、普段食べれるような物を食べて、
地下鉄に30分乗って宿泊の地へ。
温泉があるホテル?
旅館かな・・・ゆっくりお湯に浸かって、
おやすみなさいZZZzzz・・・。
二女は一応・・・明日に向けてお勉強。
翌1月10日
試験!
頑張れよ~!
午後までかかるようなので私はまた神戸の市街地にでも行ってみようと思っていましたが・・・。
天気が悪い!
雨~みぞれ~ヒョウ~雪~雨?
県外から来ていたお母さんと会場で待機することにしました。
島根の出雲から来て明日は大阪受験するそうです。
そして、京都も!
初めてお会いした方でしたがずっとおしゃべりしてお昼もランチしに行って午後もおしゃべり・・・。
とても話しやすい方でした。
お互い合格できればいいね~。
神戸は美味しいものがたくさんあるのになんだか・・・食べずじまい。
残念!
スイーツもたくさんあったのにぜ~んぜん食べれなかった(泣)。
って言うか・・・受験にきたんだものね~。
帰りの新神戸駅でちょっとリッチなお弁当を買って新幹線の中で黙々と食べました。
家のお土産だけ買ってきました。
お土産No.1
らしい・・・。
風見鶏チーズケーキ
これは長女の希望。
後日、また神戸に受験に行きます。
どれか受かってくれればいいのだけどね・・・。
まぁ・・・こんなことがなければなかなか来れないから今度はもっと楽しもうと思っています。
受験生の母らしくない母でした。
| h o m e |