お久です 
2009/04/30 Thu. 21:23 [edit]
今日もお天気でした。
私・・・5月6日までお休みになりました。
きっとこんなに長期のお休みは来年からは無理でしょう。
学生生活に段々慣れてきましたが、仕事がしたくて・・・。
やはり、身体を動かす仕事が好きなんだな~。
時間がたっぷりあるのでちょこちょこ庭に出ています。
ドビーもうろついています。
カメラ・・・あまり好きではないみたい。
カメラを向けると目を反らします。
ネコちゃんの匂いがするのでしょう。
あちこちクンクンしています。
我が家の庭にはよくネコちゃん達がきます。
たまに落し物(ウ○チ)あったりして・・・。
ドビーがどこにいるかわかるかな~?
通り道、忘れな草でなくなってしまいました。
ドビーも困っていました。
それぞれの球根の花 
2009/04/29 Wed. 22:27 [edit]
去年の秋口に色々な球根を植えました。
それぞれが花を咲かせてくれました。
その中で、予想外の物もありましたが・・・。
原種チューリップ シルベストリス
これはタグの写真です。
このチューリップは裏切ることなくこのままの姿で咲いてくれました。
が・・・写真を撮りそびれてしまいました。
とっても可愛らしい花でした。
花持ちもとっても良かったですよ。
原種チューリップ レディージェーン
そして、こっちが我が家の・・・
タグとだいぶ違います。
ごめんなさいね。
とっても貧弱です。
なんで~?
育て方のちがいでしょう・・・。
原種チューリップ ホンキートンク
このチューリップもお見せ出来ない・・・。
惨めな咲き方しています。
鉢植えだから?
フリチラリア メレアグレス
すっごく!神秘的な花でしょ?
実際にどうしても見たかった花です。
じゃ~ん!
この花びらの模様・・・すごい!
なんでこんなにミステリアス?
タグの写真のままでした。
たくさん群生してたら綺麗でしょうけど、我が家では無理。
ちょっと難しい球根ではないでしょうか。
来年は期待できそうもないな~。
普通のチューリップです。
蕾はクリームがかった黄色でしたが日を追うごとに真っ白です。
純白のチューリップも綺麗だったんだね。
ムスカリ
スカイブルーのムスカリ・・・去年より増えてました。
これならいくら増えても良いです。
可愛いブルーです。
クレマチス ウェッセルトン 
2009/04/28 Tue. 23:09 [edit]
我が家のクレマチス。
第1号が咲きました。
私的にはモンタナが1号だと思っていましたが、意外でした。
クレマチス アトラゲネ系
マクロペタラ・ウェッセルトン
キンポウゲ科 クレマチス属 耐寒性多年草
花期/4~9月 花径/6~8cm 弱剪定 日当たり/日なた
この花の姿にうっとりします。
一昨年にちょっと高値でしたが連れてきてしまいました。
爽やかなブルーでこの花びらがとっても素敵。
繊細な感じも気に入ってます。
鉢植えにしていますが、今年は花が10個くらいしか付きませんでした。
やはり地植えの方が良いのかも・・・。
またまたブルーのお花でした。
セリンセ マヨール 
2009/04/26 Sun. 11:29 [edit]
今日も雨が降ったりやんだりと変なお天気です。
今朝は庭に出てゆっくり見て回りました。
毎日、グングンと緑が成長していたんだな~と思いました。
あまりにも大きくなったものがあります。
ある意味・・・おばけ。
真ん中に群生しているのが・・・。
セリンセ マヨール
Cerinthe major 'purpurascens'
ムラサキ科 耐寒性1年草
原産地 ヨーロッパ(主に南欧、地中海沿岸)
英名 Honeywort
花期 4~9月(平均)
灰青緑の葉がとっても綺麗で去年のこの時期に購入しました。
そうしたら、花もとっても神秘的でこんな花があったんだ~とビックリ。
その種がこぼれて去年の秋口にたくさんの芽が出ました。
霜や雪に当たってダメになってしまうかな~と思っていたのだすが、なんのなんの!元気!
上品で存在感があります。
変わった花ですよね~。
お気に入りのひとつです。
デンドロビューム 
2009/04/25 Sat. 23:56 [edit]
今日は一日、雨でした。
寒い一日。
せっかくの休みなのに・・・。
去年、一鉢350円で買ったデンドロビュームが3月7日に咲いて、それからずっと咲き続けています。
本当はもっと早くにUPしたかったのに、なかなか出来ませんでした。
3月7日は二女の卒業式だったんだよね~。
あれからず~っと咲いてるんだな~っと思って・・・。
買ったときの色よりちょっと薄い感じがします。
ちゃんと支柱してあげなかったので斜めになっていますがたくさん咲きました。
寒さに当てずに直射日光は当ててもいいよってお店の人が言っていたので、霜や雪などの時期以外は戸外で管理していました。
その方が花付きが良いらしいです。
淡い色でとっても可愛いです。
デンドロビュームは本当に初心者向きな蘭なのかな。
以前、枯らしてしまったことがありますが・・・。
青い花達 
2009/04/19 Sun. 23:26 [edit]
今日は1週間ぶりの部屋の掃除をして午後は庭仕事をしていました。
かなり庭に居ることでストレス発散できました。
やはり、私は庭に居ることが一番好きです。
私は昔から青い花が好きでした。
園芸店に行っても青い花の苗があれば必ず購入。
そんな訳でこの数年で青い花が増えました。
わすれな草
我が家の定番になっています。
この花は長女が4~5歳の頃に近所のドブ?用水路?の脇に咲いていたのを土ごと持ってきたのが始まりです。
それからずっと、こぼれ種で咲いています。
大好きな花です。
???すみれ
今年はあっちにも、こっちにも咲いています。
ブルンネラ ジャックフロスト
ムラサキ科
ワスレナグサに似た小さな花です。
ハート型の白い葉も美しいですよ。
先日UPしたベロニカオックスフォードが満開になりました。
ブルーのカーペットのようです。
プルモナリア
花だけ見ればブルーエンサインかな?と思うのですが葉に斑が入っています。
名前がわかりません。
眼の覚めるようなブルーです。
今年で3年目、大株になってたくさん花を咲かせています。
午後になって日が当たるとクッタリです。
寒さにはとっても強いけど暑さには弱そうです。
category: * MYガーデン全体
マグノリア 
2009/04/17 Fri. 21:52 [edit]
最近、またちょっと寒い感じがしますが、私だけですかね。
平成15年の5月に新居を建ててから、じきに6年になります。
なんだか早かったな~。
歳をとると年々、あっという間に時が過ぎていきます。
そうそう、新居のことですが、当時シンボルツリーが欲しかったので、何にしようかな~って考えました。
でも、うちのシンボルツリーってあの桜なんですよ~。
で・・・私は桜の事はすっかり眼中になくって・・・。
近所?近くのHC(コ○リ)で半額になっていたマグノリアを3本も買ってきて植えてしまいました。
今年はたくさん花を付けています。
香りもいいのですが高くて嗅ぐことが出来ません。
去年までは暖かくなると一気に咲いて、すぐに散ってしまって良いんだか悪いんだか・・・。
って思っていましたが、今年は咲く頃に気温が下がってじんわり咲き始めて楽しむことができました。
この1本だけあまり剪定せずに大きくしています。
ほかの2本は剪定しすぎて花はほんのちょっと。
密かに2本は抜いてバラを植えたいと思っています。
そしたらバラが4種類くらい植えられそうなんだけどな~。
でも、根っこがガッチリ。
多分、私の馬鹿力でも抜けないよな~。
12年目の桜 
2009/04/12 Sun. 23:24 [edit]
久々の更新になってしまいました。
私が学んでいるのは、大学の専攻科です。
やっと・・・一週間が経ちました。
長かった。。。
この一週間で出された課題が二つ。
今日、なんとか一つ出来ました。
完璧ではないのですが・・・。
もうひとつは、プレゼンもしなくてはならないので気が重いです。
庭にもなかなか出られず、この土日でゆっくり見ることが出来ました。
いつの間にか桜も満開になっていました。
今日なんて、もう花吹雪です。
最近は暖かいを通りこして暑かった。
久々にHCに行ったら花の苗やら野菜の苗がたくさん出回っていました。
以前から欲しかったゼラニウムがあったので購入。
お花は来年かな。
この、うちの桜・・・。
二女の小学校入学の記念樹です。
小学校4年生から花が着くようになりました。
平成15年に移植したので、それからは元気がありません。
でも、なんとか毎年、花は咲いています。
毎年、一緒にこの桜を見ていた二女・・・。
向こうでどうやら、がんばってるみたいです。
私も少し寂しさが抜けてきました。
でも・・・ちょっとした事でウルウルはしていますが・・・。
ミツバチさんがたくさん蜜集めしていました。
やはり、桜は日本人が一番大好きな花なのかな。
ちょっと気持ち悪いかも・・・ 
2009/04/06 Mon. 22:40 [edit]
最近、モクモク?ムクムク?と、草花の成長を感じてます。
ちっちゃい芽があっちにも、こっちにも。
見覚えのない芽。
『なんだろ~?えへっ・・・楽しみ。』
と、独り言。
でも・・・。
どうしましょ~!っていうのもあります。
ベロニカオックスフォード
去年の何倍にもなっています。
咲いたらすごく綺麗なんだろうけど、今はちょっと気持ちが悪い。
アメーバみたい。
(画像をクリックすると大きく見れます。更にリアルです。)
右下にひとつだけ咲いています。
あと数日で満開になるかな。
感激! 
2009/04/05 Sun. 14:09 [edit]
昨日は私の入学式でした。
周りは若い子ばかり。
私・・・保護者?って感じでした。
私の隣に座った子は広島から来たって・・・。
うわ~っ!
遠いよね~。
チャレンジャーだねって言ったら、
『そっ・・・そうですね。』って。
周りの若い子達からパワーをもらってがんばります。
でも・・・。
片道、1時間ちょっとの通学はキツイ・・・。
帰宅してから爆睡してました。
夕方、同じ職場のUさんから・・・。
こんなに素敵な花かごを頂きました。
どうもありがとう!
私を待っててくれる人がいるんだ~って思ったら、がんばるぞ!って勇気が湧いてきました。
それと・・・オミジャ茶?
で・・・いいのかな?
『ビタミンC・・・とってね。』って一緒に頂きました。
(Uさんはかなり韓流にはまってます。いつか韓国旅行に行こうね~。)
そうよね。
これから、運転焼けしちゃうもんね。
あっという間に・・・ 
2009/04/03 Fri. 12:23 [edit]
しばらくぶりのUPです。
この数日間、二女の引越しと新生活の準備で兵庫に行っていました。
高速バスで大阪まで7時間、そこからJRで約40分。
初めてバスで行きましたが改めて遠いんだな~って思いました。
着いてから、色々なアクシデント!
これからの生活大丈夫かな~と、心配になりました。
長野から大きな物は運ばず、向こうで揃えた方は安く上がると思っていたので、買い物もたくさんしました。
まず、ホームセンターまで歩いて行き、軽トラを借りて運びました。
知らない土地での運転は怖かったけど、そんなの関係ね~!(ふるっ!)
あっという間の4日間でした。
帰りは私ひとり・・・。
寂しいですね。
何回、涙こらえたことか・・・。
結局、二女の前で泣いてしまいました。
ほんとに、弱い母です・・・。
やっぱり子離れできてない・・・。
うじうじ母です。
帰宅したのは昨夜の22時すぎ。
ドビーがおお喜びで出迎えてくれました。
顔中ペロペロです。
今朝、久々に庭に出ました。
いつの間にか、バラの芽がこんなに伸びてたんだね~。
バックはあんずの花。
満開です。
一昨年のヒヤシンス。
今年も咲いてくれました。
ちょっと、ひょろっとしていますが・・・。
セリンセが蕾をつけていました。
明日は自分の入学式。
月曜日から授業が始まります。
いつまでも、ウジウジしていられないですね。
二女の入学式は7日。
行ってあげられないけど、私にはこのほうがイイのかもしれません・・・。
category: * MYガーデン全体
| h o m e |