セリンセ マヨール 
2009/04/26 Sun. 11:29 [edit]
今日も雨が降ったりやんだりと変なお天気です。
今朝は庭に出てゆっくり見て回りました。
毎日、グングンと緑が成長していたんだな~と思いました。
あまりにも大きくなったものがあります。
ある意味・・・おばけ。
真ん中に群生しているのが・・・。
セリンセ マヨール
Cerinthe major 'purpurascens'
ムラサキ科 耐寒性1年草
原産地 ヨーロッパ(主に南欧、地中海沿岸)
英名 Honeywort
花期 4~9月(平均)
灰青緑の葉がとっても綺麗で去年のこの時期に購入しました。
そうしたら、花もとっても神秘的でこんな花があったんだ~とビックリ。
その種がこぼれて去年の秋口にたくさんの芽が出ました。
霜や雪に当たってダメになってしまうかな~と思っていたのだすが、なんのなんの!元気!
上品で存在感があります。
変わった花ですよね~。
お気に入りのひとつです。
| h o m e |