お寝坊さん 
2011/05/31 Tue. 22:38 [edit]
*ラ・レーヌ・ビクトリア* 
2011/05/30 Mon. 22:26 [edit]

【ラ・レーヌ・ヴィクトリア】 La Reine Victoria
ブルボン系オールドローズ
ライラック色をおびたピンクです。
球に近いカップ咲きで可愛らしい花です。
2m程伸びるようなのでポールやトレリスへの誘引が向いています。

昨年、新苗で500円で購入。(近所のHCで)
成育が良いタイプのようです。
蕾、たくさん付けています。
category: * オールド・ローズ
*ブルーフォーユー* 
2011/05/28 Sat. 23:10 [edit]

【ブルーフォーユー】FL系(四季咲き中輪木バラ)
「バラ ブルーフォーユー」は、青バラとして知られる「ラプソディーインブルー」の姉妹品種です。
淡青紫色の波状弁中輪、花径5~6cmのフロリバンダローズです。花色は紫から青へ変わっていきます。
蕾をたくさんつけています。
元気なシュートも出ています。
今年はこの子をもっと思いっきり成長させたい♪
category: * フロリバンダ・ローズ
新顔 
2011/05/26 Thu. 23:48 [edit]
数年前に飯山でいただいたジャーマンアイリスが咲きました。
新顔です。
そして去年咲いた色のお顔はありません。
毎年咲くとは限らないのか、我が家の土が悪いのか・・・。
すごく、神秘的です。
白い花に紫のインクを染み込ませたみたいです。
ゲラニウム・ビオコボ・・・コンパクトに咲いてくれてバランスがとりやすく気に入っています。
淡いピンクも優しく可愛い。
昨年の秋に アンジェラさん から頂いたスイートピーのマツカナの種からこんな素敵な花が咲きました。
シックな色合い。
とっても気に入りました。
他にもう2種類のスイートピーも蕾ができもうじき咲きそうです。
種の輪って・・・すごいなぁ。
category: * MYガーデン全体
バラ開花 
2011/05/24 Tue. 22:34 [edit]

【ピエール・ドゥ・ロンサール】
一輪だけ咲きました。
このバラ・・・やっぱり綺麗。
我が家では桃のバラって言っています。(桃に似ているからデス。)

見えにくいですが、ひとつだけピンクに咲いているところ。
わかりますか?
毎年、この個所が真っ先に咲きます。
ピエールは元気で病気知らずですが、西側のバラは黒点病になっています。
こんな早期になってしまってショック!
この東側もどんどん生い茂ってしまって蒸れて黒点病やうどんこ病になってしまうんじゃ~。

【ネーヌ・デ・ヴァイオレット】
例年より色が薄めです。
これから濃くなるのかな?
蕾はたくさん付いていますが、毎年ポロポロ落ちてしまいます。
自分でバランスとっているのかな?
category: * MYガーデン全体
今日の庭 
2011/05/23 Mon. 22:34 [edit]


【ピナフォア】 【トリカラーセージ】
チェリーセージです。 シルバーグリーンに白やパープルの斑が綺麗。
日本で作り出された品種。
一般のチェリーセージよりも大輪です。


【ギリア トリコロール】 【オルレア ホワイトレース】
ひょろひょろしていて倒れてしまってます。 零れ種であちこちにたくさん咲いています。
今日は支柱をしてあげました。 こんなに増えてしまうなんて!
とっても可愛いんだけどバランスとれない!
category: * MYガーデン全体
今日の庭 
2011/05/21 Sat. 23:17 [edit]
庭の様子 
2011/05/18 Wed. 23:27 [edit]
一番、冬に蓄えた力を出し開花を向かえているのでしょう。


【アルメリア】 【シレネ ユニフローラ ロゼア】
小さい花だけど、存在感のあるピンク こちらは優しいピンク


【ハニーサックル ロニセラ テルマニアーナ】 レンガの小道をつくりました。
開花までもう少し。 フランネル草の蕾が見えてきました。
葉の色の変化が綺麗。 何色が咲くでしょうか。
アシュガはじき終わり。
category: * MYガーデン全体
あぁ~っ! 
2011/05/17 Tue. 22:38 [edit]
*オダマキ* 
2011/05/15 Sun. 14:48 [edit]
キンポウゲ科 オダマキ属
耐寒性宿根草
学名:Aquilegia flabellata
別名:アキレギア
花期:春
我が家のオダマキ・・・毎年、どんな色の花が咲くか分かりません。
ピンク、濃ピンク、紫・・・。
交配して毎年、色々な色の変化を楽しんでいます。
名前もわかりません・・・。
こんな楽しみ方もありです。
私が好きなのは、下段の二つ・・・花弁が巻き込んだもの。
赤ちゃんのお帽子みたい。
*フラグラント・スプリング* 
2011/05/14 Sat. 14:10 [edit]
花を飾る 
2011/05/13 Fri. 22:51 [edit]
今日の庭 
2011/05/11 Wed. 10:14 [edit]
今日はめっきり寒かったです。
雨が降って、バラの枝や伸びてきたアグロステンマが倒れてしまいました。
恵みの雨ですが・・・。
雨上がりは庭の仕事が増えます。
雨粒で服が濡れてもお構いなしでやってます。
また明日も雨か・・・。


【原種ラナンキュラス ゴールドコイン】 【サクラソウ】
実家から貰ってきてから2年。 母と実家の近所をお散歩中に頂いたもの。
どんどん勢力伸ばしています。 くったりしていましたが元気になってきました。
側に植えてあるヒューケラやスイトピー
を非難させなきゃダメかしら・・・。


【チャイブ】 【赤花エンドウ】
大好きなハーブです。 マメ科の花はいいですね。
このネギ坊主が可愛い。 美味しいエンドウなりますように♪
category: * MYガーデン全体
*野葡萄* 
2011/05/10 Tue. 22:58 [edit]
サルビア・スペルバ 
2011/05/09 Mon. 12:32 [edit]


*サルビア・スペルバ メルロー*
学 名:Salvia ×superba
科属名:シソ科サルビア属
分 類:多年草
原産地:園芸種
草 丈:25~50cm
開花期:3~6、9~11月
置き場:日当り・水はけのよい場所を好みます。暑さ、寒さともに強い。
水やり:土が乾いたらたっぷりと与えます。
サルビア ネモローサの一種で、美しい青紫の花。
グリーンにこの青紫の穂が映えますね。
トラノオのように花穂が長く、草丈がコンパクトな品種。
背が低いので花壇の手前に植えつけると映えるそうです。
初夏5月~8月に咲き、開花時の草丈30cmくらいでガーデンに群植させると大変見事になるようですよ。
我が家は一株だけですが・・・。
かなり丈夫なタイプで横広がりにじわじわ増えていきます。
花期も大変長く、強健とのこと。
狭いところに植えてしまったので大きくなれないかも・・・。
また別の場所に植えなおしましょう。


【ホンキートンク】が満開になりました。 【スプリング・グリーン】
なかなか花持ちがいいです。 優雅な感じがします。

雨上がりの翌朝のバラの葉
つばめ飛来 
2011/05/06 Fri. 23:36 [edit]
家を新築してから8年。
2年目につばめが来て巣をつくり、卵を産んで孵化したのに新米夫婦だったのか巣が浅すぎて雛が落ちてしまいました。
結局、1羽も巣立つ前にみんな落ちてしまいました。
3年目は5羽が巣立ちました。
4年目はつばめは来たもののお嫁さんが見つからずダメでした。
5年目は巣の中に卵を3つ産んでそのうえで親がしんでいました。
この時はかなりショックでもうつばめが来ないように鳥のぬいぐるみでも入れておこうかと思いましたが、自然が一番かなと考え直しそのままにしておきました。
6年目は来たけどシックリこなかったのでしょう。
7年目はつばめさん来ませんでした。
確か・・・3年目の時につばめは糞で汚れるから大変だよ・・・と言われましたが、父がつばめの来る家は縁起が良いといって喜んでいました。
私も動物は大好きなので糞による負担は感じなかったな。
これがつばめさんの経緯です。
今はツガイの2羽がリフォーム中です。
夜は1羽だけ巣の近くで休んでいます。
朝夕鳴き声が賑やかです。
今年はどうなりますことやら・・・。
元気に巣立ってくれますように。

category: * ドビーと友達
庭の様子 
2011/05/05 Thu. 22:41 [edit]
絶対!日に焼けた!
そんなことは・・・気にはなっていたけど、夢中に色々やっていました。





寄せ植えの鉢の中のバランスが悪くなって非難させたり、伸びてきたクレマチスやスイトピーの誘引・・・。
我が家の庭は殻土で最悪!
大きな石や瓦、コンクリートの塊・・・。
それでも・・・。


何時間でも庭に居られる良い季節になりました。
category: * MYガーデン全体
チューリップ色々 
2011/05/05 Thu. 00:11 [edit]
原種のチューリップ
毎年咲いてくれるお利口さん。

シルベストリス
真黄色のちょっとお辞儀をして咲く姿が可愛い。

レディージェーンとホンキートンク
仲良く咲いています。
鉢植えの時はお見せできないくらい貧相でしたが今年は元気に咲きました。
普通のチューリップ

この場所に植えてから1年目は立派に咲いてくれましたが、5年の間、花は咲きませんでした。
今年、こんなに花が・・・。
5年間、球根太らせていなのかな?

こちらも毎年ただ1本だけ咲いているだけでしたが、今年はお初な顔がみれました。
いつも咲いていたのは赤いのです。

このチューリップは植えた覚えもない。
なんて綺麗なんでしょう。
飴細工みたい・・・。
見とれてしまいます。
チューリップって変化していくのでしょうか。
お蕎麦&お花見 
2011/05/02 Mon. 23:48 [edit]
そして今日はお仕事お休み。
お天気も良いし、爺と婆と3人でお出かけしてきました。
長野と言ったらお蕎麦。
実家から車で30分くらいの所のお蕎麦屋さん【そば処 よこ亭】に行ってきました。

ここのお蕎麦はこしがあって美味しいです。
地元のそば粉100%です。
11時過ぎに行ったのにすでにたくさんのお客さんが居ました。
食べ終わる頃には長蛇ではないけど並んでいました。
県外ナンバーの車もたくさん。
美味しいお蕎麦を頂いてその後、近くに有名な桜があるので行ってみました。
【地蔵久保の大山桜】

まだ満開ではなく9分咲き。
ソメイヨシノよりもピンクが色濃く鮮やかです。
イチデジを構えている方々がいました。
ちょっと羨ましい・・・。
きっと綺麗に写せるんだろうな。
私のデジカメではこんなもんだわ・・・。
可愛い?美しいワンちゃんが居ました。
私はこっちの方に夢中でした。

アフガンハウンドっていうワンちゃん?
お聞きしたのに忘れてる・・・。
頭の毛が長いので後ろに一つに結わえていました。
大人しくて良い子でした。
category: * ちょこっと おでかけ
thread: ♪♪生活を楽しむ♪♪ - janre: 趣味・実用
青い花達 
2011/05/02 Mon. 00:44 [edit]
青い草花が比較的多い我が家。
昔は青い花が一番好きだったのでその時の宿根草が今でも元気に咲いてくれます。

アネモネ
今年は一本だけ・・・のようです。

オーブリエチア
地道に増えています。
地を這うように増えて、花の丈も低いのでグランドカバーに向いています。

プルモナリア
鮮やかなブルーです。
これからどんどん咲き始めます。

ブルンネラ ジャックフロスト
まさに小花柄にありそう♪
可愛いです。

ベロニカ オックスフォード
去年だいぶ刈り込んでしまったけど元気な花です。
category: * MYガーデン全体
| h o m e |