*レーヌ・デ・ヴァィオレット* 
2011/06/30 Thu. 22:38 [edit]
我が家に来た最初のオールドローズです。
もう10年以上になります。
毎年たくさんの花が咲きますが、それぞれ表情が違います。
咲き開いたらとってもインパクトがあって見ごたえがありますが、なかなか完全に咲き開くことがないかもしれません。
このくらいが一番きれい。
香りはとっても良いです。
以前にテッポウムシにやられましたが新しいシュートを出して元気いっぱいです。

■作出:1860年 Millet-Malet フランス
■花:赤紫色/7cm/クォーター・ロゼット咲
■強香
■返り咲き
■樹高:cm
品種名は「すみれの女王様」という意味。名の通り紫の強い花色で花弁数60-70枚のクォーター・ロゼット咲
今朝、松本市で震度5強の地震がありました。
塀が崩れたり、窓ガラスが割れたりの被害があったようです。
私の住んでいる長野市は殆んど揺れなかったと思います。(長野市震度3)
落ち着いた穏やかな日本に早くなってと願うばかり・・・。
お花色々♪ 
2011/06/27 Mon. 17:26 [edit]
予約してあった整形受診に行ってきました。
痛みの方は無理しなければ大丈夫になってきました。
痺れはいつまで続くのか・・・。
とりあえず1か月分の鎮痛剤とVitB12、湿布を処方してもらいました。
様子見です。
気になるのが庭の草。
見た目が超悪い!
それから、バラの葉の黒点病。(最悪)
しょうがないです・・・。
大人しくしています。
もうしばらくの辛抱です。
以前に撮ってあった花をUPします。
一番痛かったピーク時にちょっと痛みが和らいだすきに撮ったものです。












あの時はじっくり見ている余裕がなかったけど、写真に残せて、今見ては喜んでいます。
今日は曇りですが蒸し暑いですね。
それでもまだ、夜は窓を開けるといい風が入ってきます。
寝冷えも禁物です。
category: * MYガーデン全体
*オリエンタルポピー* 
2011/06/25 Sat. 20:35 [edit]
100均の手帳 
2011/06/23 Thu. 21:35 [edit]
少し元気になりました(*^_^*) 
2011/06/22 Wed. 23:33 [edit]
少し痛みは和らいできました。
硬膜外ブロックは4回施行しました。
ブロックで良くなったのか時間の経過で良くなったのかわかりませんが、現在は内服薬で痛みのコントロールができています。
20日から仕事も復帰しました。
無理をするとぶり返して、後悔したりの繰り返しですが徐々に回復していると思います。
痛みってこんなにも辛いことだと痛感しました。
辛かったけど色々な方の優しさに触れ感謝しています。



クレマチス ビチセラ系 【エミリア・プラター】
優しい透き通った水色です。
今年はたくさん花をつけてくれました。
庭の事、やりたいことたくさんありますが、身体が1番!
ゆっくり、ゆっくりやっていきます。
category: * 未分類
私の事 
2011/06/08 Wed. 16:01 [edit]
実は5日の早朝に寝返りをした途端、肩がピキッ!痛いっ!
更に寝返りをしたらピキピキッ!
右肩~指の先まで激痛!
その日は日曜日だったので家にあった鎮痛剤と湿布で様子を見ていました。
痛みは増々増強し夜中に救外にかかりました。
原因は分からず、その日整形に新たに受診しました。
頸部椎間板ヘルニアと診断されました。
7日に総合病院に紹介してもらいMRI検査をし、今日は神経ブロックしてもらってきました。
一番強い鎮痛剤も、座薬も効かず数日間痛みとの戦いでした。
鎮痛剤は内服し続けると胃潰瘍になる可能性があるため長期の内服は避けるように言われました。
神経ブロックを数回やってみましょう・・・Dr
午前中にやってもらい痺れは残っていますが痛みは抑えられています。
時間の経過とともに切れてきていますがなんとか大丈夫です。
状態が良くなるまでちょっとの間、ブログお休みします。
すぐ元気になりますから~♪
みなさんもお身体気を付けてくださいネ。
category: * 未分類
*バロン・ジロー・ドゥ・ラン* 
2011/06/04 Sat. 21:55 [edit]

《バロン・ジロー・ドゥ・ラン》 系統:ハイブリッド・パーペチュアル・ローズ
花色:濃紅
花の大きさ:大輪
花びら数:八重
香り:強い
株の大きさ:1.7m

育てやすいバラと記されています。
バラゾウムシにだいぶやられてしまいましたが、なんとか蕾、残りました。
わずかな白い覆輪がシックです。
写真を撮る角度や陽の当たり方で色の写りかたが違います。

今朝の様子。
朝日をいっぱい浴びています。
category: * オールド・ローズ
花*色々 
2011/06/03 Fri. 22:35 [edit]
バラだけではなく、草花とバラのコラボが庭全体をいい感じにまとめてくれています。
むやみに思いついた場所に植えてしまった我が家の庭ですが、この時期は一番かもしれません。






とりあえず・・・バラ以外の草花
今度はバラと一緒に写したいと思います。
category: * MYガーデン全体
*オールド・ローズ* 
2011/06/02 Thu. 23:45 [edit]
我が家の庭にもやっとバラが咲き始めました。
例年だとこのバラはこっちのバラの後に咲いていたのに・・・と思ったり、今年は一緒に咲いていたり・・・。
なんだか変?
お気に入りのバラです。
『フェリシテ・パルマンティエ』
幾重にも重なった花びらも色も可愛らしいです。
香りもとっても良いです。
『ジャクリーヌディプレ』
赤い蕊がチャームポイントかな?
たくさん咲いたら綺麗だろうな。
我が家のはまだまだ・・・。
『カージナル・ドゥ・リシュリュー』
渋く深みのあるグレーがかったピンクパープル。
あまり病気にもならないし、樹勢も乱れず扱いやすいです。
『レダ』
半つるのようになるかと思っていたのに、こじんまりしています。
蕾、赤くなっています。
楽しみです。
綺麗なバラですよ。
category: * オールド・ローズ
トラウマ 
2011/06/01 Wed. 23:29 [edit]
小雨が降ったり止んだりの繰り返し・・・。
やっぱり梅雨ですね。
昨日の事ですが、一日良いお天気でした。
午前中は庭の事、たくさんできました。
草取り、余分な草花もためらいながら抜きました。
雨で倒れてどうにもならなくなって、抜きました。
勇気も必要ですね。スッキリしてなんだか明るくなったような気がします。
お部屋の掃除と一緒ですね。
無心に色々作業をしていたら・・・。
「ぎゃぁ~~~!!!」
しりもち、つきそうになりました。
だ・・・だっ・・・だって・・・。

大きな悲鳴をあげたのに、逃げない!
というか・・・私が驚かせてしまったの?
お日様浴びて日向ぼっこしてたのでしょうか。
この時、私の嫌な記憶が甦ってきました。
私が幼少のころのこと。
小さい時って誰もが虫かごっていうかプラケースみたいなの買ってもらったことがありますよね。
カブトムシとか鈴虫とかが入って売ってるような。
その中に、父が庭で見つけたカネチョロを入れて私に見せてきました。
私は気持ちが悪くて見たくなかった・・・。
なんでそんなの捕まえるんだろうって思った。
ちょっと見て目を反らした。
しばらくして、父が私の肩をポンポンと叩いた。
それからが恐怖の始まりだった。
父はそのカネチョロを口にくわえて私に見せてきた。
想像を絶することを平気でしている父に声も出なかった。
口にカネチョロを咥えてニヤッと笑った。
その時に、カネチョロが身体をよじったのでシッポが切れて逃げてしまったけど、シッポが父の口に咥えたままだった。
シッポがピクピク・・・。
まさしく!ホラーです。
私が成長を遂げるまでの間には、これに近いことが多々ありました。
お陰様で強くなりました。
しかし、トラウマになっています。
爬虫類が苦手な方、ごめんなさい。
category: * MYガーデン全体
| h o m e |