fc2ブログ

    ☆.。.:*・゜My garden and Daily life゜・*:.。.☆

    *ガーデニングと愛犬ドビーの生活日記* バラ・クレマチス・クリスマスローズ・・・宿根草などを植えています。

    *唐ごまみずま*  

    唐ごまみずま 唐ごまみずま (2)
    【唐ごまみずま】
    リキヌス コンムニス 'インパラ'
    (Ricinus communis'Impala')

    国華園で買った種です。
    10個ほど入っていました。
    蒔いた時期は忘れてしまいましたがかなり大きな種でした。
    葉の色や実の形が変わっていて惹かれました。
    葉は渋くて綺麗な色です。
    実はトゲトゲしていて雑草の「バカ」っていう服にくっ付く草に似ています。


    実家にも苗を持っていき、勝手に庭に植えておきました。
    父が「なんであんなのが生えてきたんだろう?」と、言っていました。(笑)
    「ヒマといって昔は油を採るために植えていたのを見たことがある・・・。」と。

    いたずら気分でした。

    スポンサーサイト



    category: * 種蒔き~その後

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 4

    サボテンの花  

    サボテンの花 
    今日、2番目の花が咲きました。
    今朝見たらいい感じに蕾が膨らんでいて、今日咲くのかなぁ~なんて思っていました。
    今日は仕事が半日だったので帰宅してから即、観察。
    見事に咲いていました。
    香りはスッキリとした爽やかな香りがしました。
    右にチョコンと3番目のの蕾があります。
    またまた楽しみです。
     
    8月2日追記
    このサボテンの花を検索してみました。
    名前:竜 王 丸





    ブラックナイト 
    【朝顔・ブラックナイト】
    期待してたのとは違いましたがやはり夏の花♪
    いいですね。
    西洋朝顔だと思うけど、昼にはしぼんでしまします・・・。



    ひまわり 
    父からもらったひまわり。
    やっと咲きました。
    茶色でコンパクトです。
    父は術後から「わがまま病」にかかりました。
    母は相当まいっています。
    明日は仕事が休みなので助っ人しに行ってきます。




    今日は午後から庭の片付けをしました。
    つるバラが四方八方に伸びていて、おまけに黒点病だらけ。
    嫌になってバサバサ切りました。
    数日かけて片づけをし、やっとスッキリです。
    また、庭に出るのが楽しみになりました。



    category: * 多肉植物

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 8

    ラベンダースティック  

    今日は仕事がお休み。
    まずは庭の片付けを4時間あまり・・・。
    その後、ドビーを床屋さんに連れて行き・・・。
    そのまた後は、ラベンダースティックを作りました。
    薄暗くなってから部屋の掃除。
    頸椎ヘルニアは少しずつ軽快しています。
    8月11日に整形受診しMRIをとる予定です。
    ヘルニア・・・小さくなってるといいんだけど・・・。




    ラベンダースティック 
    毎年、たくさんラベンダーが咲きます。
    かなりの大木になってしまって、ちょっと困っていますがこの時期になるとやっぱり植えておいてよかった~って思います。
    先日、5本作って、そのあとに4本、今日は6本作りました。
    職場に持っていくと喜んで貰ってくれます。
    明日も持っていこうかなっと思っています。


    ドビー 
    私に訴えています。


    今日はパピー(床屋さん)に行って綺麗になってきました。
    サマーカットにしてもらいました。
    おしりは・・・柴犬のようにプリンプリンです。
    首に可愛いひまわりのお飾り付けてもらいました。



    トマト食べたい ミニトマト
    私に訴えていたのは、トマトが食べたいからなのです。
    我が家のトマト・・・ちっとも赤くなりません。
    もちろん・・・ドビーが待てないせいなのです。
    美味しく食べようよ。


    category: * 手作り

    thread: ♪♪生活を楽しむ♪♪ - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    退院  

    今日は父が退院しました。
    手術後17日目です。
    経過は順調のようです。
    手術後の確認カテーテルの映像も今日、Drから見させてもらいました。
    バイパスされた血管にしっかり血液が流れ、心臓を養っていることがわかりました。
    よかった~。

    家に着いた途端!家庭菜園のキュウリやナスを採っていました。
    「あんまり動いちゃだめだよ」と言っても・・・。
    「こんなの動いたうちに入らん」な~んて言ってる。

    伸びすぎた朝顔の蔓も気になって足台を持ってきてチョキチョキ・・・。
    水撒きや肥料まであげる次第でした。
    一気に動きすぎ、後になって「痛い痛い」と騒いでいました。

    私もかなり手伝いましたが、明日から母が大変でしょう・・・。


    皆様からのお見舞いや励ましのお言葉で私も元気でいられました。
    感謝しています。
    どうもありがとうございます。



    サボテン 
    100円で買って3年目のサボテン
    蕾が付いていました。
    咲いたらまたデジカメに収めようと思っていたのに咲き終わっていました。
    どんな花だったのかな?
    でも・・・もうひとつ蕾があります。
    次は絶対!

    category: * 生活

    tb: 0   cm: 8

    忙しい日々  

    頸椎ヘルニアを発症したのが6月5日。
    その日から2週間仕事を休ませてもらい、痛みは軽減しました。
    痺れはまだ残っています。
    発症する以前は月に5~6回の夜勤があって入りの日はゆっくりな朝を向かえ、明けの日は体力が残っていれば庭の事をしていました。(爆睡していることがほとんどです・・・。)
    今月は夜勤は免除してもらっています。
    自分的には夜勤をやっても大丈夫・・・と思っているのですが、無理はしない方がいいということで日勤だけの勤務です。
    お陰様で規則正しい日々を送っていますが、父の面会や母の通院などで忙しい日々を送っています。

    と・・・いうことで、庭は荒れ放題になっています。
    気になってしょうがないのですが時間がありません。

    今日は仕事が休みでしたが朝から父の面会に行き、午後は母のばね指の手術の付き添いでした。
    ばね指の手術といっても局所麻酔下での短時間の手術です。
    母ひとりで行っても大丈夫かと思いましたが、父の付き添いで疲れているし、私は休みだったので・・・。

    午後6時過ぎに帰宅して気になっている庭の整理をしました。
    薄暗くなるまでやりました。
    そんな時に、巣立っていったツバメの雛達が庭の周りをクルクル飛び回っていました。
    飛び方はまだおぼつか無い感じでしたが6羽みんなが順調に成長していたのを確認できて嬉しくなりました。


    レダ 
    オールドローズ  【レダ】

    綺麗に咲いてくれましたが今年はゆっくり見られませんでした。
    来年に期待~♪

    category: * 生活

    tb: 0   cm: 8

    手術  

    久しぶりの更新です。
    実は7月5日に父が冠状動脈バイパス術(3本)をしました。
    約7~8時間の大手術でした。
    術後の経過は順調です。
    長時間の麻酔や手術による侵襲も徐々に軽減してきています。
    不穏な状態の時もありましたが、現在は消失してきました。
    入院生活の中で刺激は大事なので毎日仕事帰りに面会に行っています。

    という・・・忙しい毎日。
    なかなかPCに向かうことができませんでした。



    055.jpg 

    049.jpg 
    6月22日

    ツバメの雛は6羽孵りました。
    忙しい中、雛たちはすくすく成長してあっという間に巣立ってしまいました。
    写真に残したかったけど、そんな余裕はありませんでした。

    無事にみんな巣立ってくれました。
    これに肖って父も元気になってほしいです。

    category: * 生活

    tb: 0   cm: 2

    プロフィール

    Calendar

    よろしくです♪

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    カテゴリ

    旬の花時計

    月と星と妖精ダストのブログパーツ