バイカウツギ 
2012/05/30 Wed. 21:31 [edit]
庭の様子 
2012/05/26 Sat. 21:47 [edit]
こんな日がずっと続けばいいんだけど・・・。
でも、草花にとっては四季って大事なんですよね。


ゲラニューム、今が一番きれいに咲いています。


アリウムは花の姿が変わっていて大好きです。
ベロニカ、挿し木で簡単に増えます。


ラベンダーは新芽が伸びてきました。
今年もラベンダースティックたくさん作れそう。
category: * MYガーデン全体
庭の様子 
2012/05/24 Thu. 22:03 [edit]
すでに、我が家の庭・・・ジャングル化してきています。
バラが咲いたらどうなっちゃうんでしょう・・・。
息苦しくなってしまうかも・・・デス。
その前に可愛らしく咲いている花達を・・・。
遠&近で見てください。












どの子もみんな個性があります。
バラの香りの前にスイートピーの香りに包まれている我が家の庭です。
category: * MYガーデン全体
今日の草花 
2012/05/20 Sun. 22:56 [edit]
もう少しで一番待ちに待った日がやってきます。
でも、今が一番良いときなのかも・・・。

春先にバラの誘引をしました。
このくらいの間隔でいいかな・・・とやってはみたものの、狭い!
ギュ~ギュ~です。

セリンセマヨール”プルプレッセンス”
毀れ種で毎年咲いてくれます。
殆どは冬の寒さで枯れてしまいます。
葉と花の色がとっても気に入ってます。

クレマチス”フラグラント・スプリング”
モンタナ系ですが、きっと花は大きい方だと思います。
香りもとってもGOOD!
今年は切り詰めて誘引し直したので花は少ないです。
来年に期待します。

子持ちレンゲ
名の通り、子宝です。

金木犀が若葉をたくさん付けています。
category: * MYガーデン全体
今日の草花 
2012/05/17 Thu. 00:06 [edit]
暑くて暑くて・・・。
今日の陽気はどうだったのでしょう?
この暑さは歳のせい?・・・と、みんなでよく言っています。
仕事から帰宅してもまだ日が落ちていなく、庭もウロウロできて嬉しい今日この頃

その分、夕飯の支度が遅くなります


スズラン
良い香りです。

イングリッシュプリムラ ”トートイズシェル”
お気に入りです。

プチロータス・ジョーイ
モフモフのお花に誘惑されました。
オーストラリア中部原産の花だって。
乾燥や暑さには強いらしいから冬の寒さにはダメかな。

ローダンセマム
相変わらず、大きくもならず・・・。
しかし枯れもしない、毎年こんなに可愛いお顔を見せてくれます。
この色の花はうちにはあまりないので、なんだか新鮮です。
長老なんだけどね。
オダマキ色々 
2012/05/16 Wed. 23:03 [edit]
母の日 
2012/05/13 Sun. 23:58 [edit]
しかし・・・明けで私は一日中爆睡していました。
今日は良いお天気だったんだよね。
起きたのは夕方の5時。
ぼさぼさぼ頭にひどい顏・・・。
夕飯どうしよ・・・。
「ピン~ポ~ン」
「は~い!ど~も~♪」
長女です。
しかも・・・長女の旦那さんもいました。
こんな姿の母を見ても、長女はいつもの母と変わりないかもしれませんが、長女の旦那さんはきっとビツクリ!!!でしょう。
O型の私・・・。
(まっ・・・いっか~)
「はい♪ 母の日 。」


長女は社会人になってからずっと母の日と誕生日にプレゼントをくれます。
母の日は毎年花束。
コロンとした可愛いバラの花束。
なんていうバラなんでしょう。
「どっか、ご飯食べにいこ~♪」と、長女が言いました。
こんな状態の母・・・すぐにはちょっと・・・ね。
「ちょっと待って、支度するね。」
この後、みんなで行ってきました。
いつもありがとう・・。って私が言いたいです。
category: * 生活
thread: ♪♪生活を楽しむ♪♪ - janre: 趣味・実用
ネギ坊主 
2012/05/12 Sat. 16:08 [edit]
シラー・カンパニュラタ 
2012/05/09 Wed. 22:59 [edit]
HCで「植えっぱなし球根・・・毎年良く咲く」
と、書かれた球根を買いました。
花も綺麗そうだし、毎年咲いてくれるなら買ってみよう・・・という気持ちで買い、植えました。
5球くらい入っていたと思います。
そして5本くらいの花が咲きました。
花が終わってそのうち葉も枯れて真夏にはその球根の存在は忘れてしまいます。
何かを植えようとその場所を掘り返し、芋のような球根が出てきて「なんだったっけ?」
「あ・・・あの花だぁ。」
ずさんな管理をしているのに翌年にはまたちゃんと花を咲かせて、しかも花数は増えています。
え・・・?そんな花?
たいした花じゃないでしょ・・・。
と、思うでしょ。



シラー・カンパニュラタ (Scilla hispanica)
青色品種はスパニッシュブルーベル(Spanish bluebell)とも言います。
綺麗に咲いていますが、ここにあえて植えたわけではないんです。
当初、植えたのはアパートの庭。
多分、鉢植えや移植した時にまぎれていたのでしょう。
なのにこんなに綺麗に毎年咲いてくれます。
ありがとうね

庭の様子 
2012/05/08 Tue. 20:18 [edit]
この時期は植物がのびのび。
蔓のあるクレマチスやスイートピーはあっという間に隣に手を出しています。

「ノブドウ」
去年は葉っぱだけで終わってしまいました。
花って咲くなかな?
実はなるのかな?
産毛の生えた葉っぱが可愛いです。

「ティアレア”スプリングシンフォニー”」
去年の秋に株分けしました。
どうなっちゃうかと思いましたが、とっても元気です。
柔らかい感じの花が癒されます。

「プリムラ”ゴールドレース”」
ゴールドの縁がどことなくアンティークな感じに見えます。

「ユーフォルビア”パープレア”」
黄色い部分は花?
グリーンから黄色のグラデーションに見入ってしまいます。

植物がグングン大きくなって土の見える部分がわずかになってきてしまいました。
「ヒューケラ”サザンコンフォート”」がかなり大きくなってびっくり!
「セリンセ”プルプレッセンス”」やっと咲き始めました。なんだか花の色・・・薄くなってしまってる?
バラは蕾が見え始めました。
バラゾウムシの被害がでています。
見つけては退治するしかないのでしょうか・・・

チューリップ色々 
2012/05/06 Sun. 23:50 [edit]
元気な宿根草 
2012/05/05 Sat. 21:10 [edit]
私は夜勤明けでこんなにお天気なのに爆睡

もったいないですが、歳ですね

無理でした・・・。
最近、日に日に大きく成長している草花



「アルメリア」
時期外れに買ったものだけどたくさん花穂を上げてくれました。
このピンク・・・案外インパクトあります。

「イベリス」
茂みのように?カーペット?
地道に範囲を伸ばしています。
植えてから10年近くなります。
たまにドビーがこの中でオシッコします

なのに・・・元気


「オーブリエチア」
透き通ったブルーに見えますが、もうちょっと紫色です。
地植えにして4年目?くらい。

「ジキタリス’ミルクチョコレート’」「ペンステモン’ハスカーレッド’」
どちらも瀕死状態が続いていましたが、今年はふたりとも元気なようです。
お花が楽しみ


「リクニス」(アメリカセンノウ)
さて・・・。アルバ(白)ならいいのだけど。
アトロサンギネス(ピンク)の方が強くてほとんどがこっちかも・・・。
以前にオキュラータを買ってみたけど、翌年はピンクになってしまいました。

「ボケ」
職場でいただいたもの。
立派な枝っぷりですが切り花なんです。
家の中には納まりきれず玄関ポーチに飾りました。
これが庭に生えてたら綺麗だろうにね。
マグノリア 
2012/05/03 Thu. 23:35 [edit]
今年で10年目
年々大きくなってしまって、困っています。
花はとっても可愛いし綺麗だし良い香りもするのだけれど・・・。

今年が一番見事に咲きました。
これは4月25日に撮影
5分咲き・・・ってとこかな。
急に暖かくはなったけど、急に咲ききってしまうことなくまだ咲いています。
しかし・・・

花びらが散ってすごいことになっています。
雑草もぼうぼうです。
こりゃ~なんとかせなあかん!
だけど・・・めんどくさ~!
と・・・見て見ぬふり。
こっちは道路側なので通る人の目が・・・。
ってなわけで、掃除しました。
壁の方に回って、かき集め、服はごみが付くし、髪はバラの棘にひっかかるし大変でした。

2時間?くらいかかって綺麗になりました。
毎年、この花びらのお掃除&落ち葉のお掃除が一苦労です。
こんなに大きくなるなんて思わなかったし、年に2回のお掃除も予測なんてしてなかったぁ~。
分かってたら植えなかったのになぁ・・・。
だけど、マグノリアの香りとヒイラギナンテンの花の香りの中で良い気分でお掃除できました。
良い汗もかいたし。
近所の方々には「綺麗だねぇ。」・・・って言ってもらえるし。
まぁ・・・いいかな。
この後、風が吹くたびにパラパラとまた花びらが・・・。
ふぅ~~~(ため息)
覚えファイル 
2012/05/02 Wed. 23:02 [edit]
ヒマさえあれば園芸店に足を運んでしまいます。
今日も・・・。
っていうか・・・クレマチスの支柱を買いに行ったのですが、どうしても目は苗の方に・・・。
そして、またまた買ってしまった



いけないワタシ。
帰宅してから何処に植えようかウロウロ

この数年?いや十数年・・・の間に私はいくつの苗を買ったのかしら?
数年前から苗のタグを保管するようにしています。
忘れてしまうからなんですが・・・。
その以前は、別に名前なんてどうでもいいかな?って思っていたのですがそんなんじゃいけないよな~と思い始めてかれこれ・・・。
うまく分かりやすい方法が見当たらずただ保管。
そういえば・・・これって何って名前だった?
と、思ってもタグを見つけるのに一苦労。
最近はめっきり物忘れがひどい・・・。
そして・・・急に思いつきました


娘が使っていたバインダー
「もう使わないから捨てる。」なんてことを言うので取っておいたものです。
ルーズリーフにあいうえお順にンデックスを付けてタグを貼ってみました。
しかし・・・かなり苗、買ってるんだなぁ・・・って思いました。
ガーデニングってお金掛かる

これで
どうだろう・・・少しは見つけやすくなるかな

大漁だぁ 
2012/05/01 Tue. 23:09 [edit]
| h o m e |