fc2ブログ

    ☆.。.:*・゜My garden and Daily life゜・*:.。.☆

    *ガーデニングと愛犬ドビーの生活日記* バラ・クレマチス・クリスマスローズ・・・宿根草などを植えています。

    ホリホック  

    八重のホリホックが綺麗に咲きました。

    花紙で作ったお花みたいです。

    ホリホック 
    3年くらい前に苗で買ってきてそのままですが毀れ種から育った株です。

    もともと植えた場所にはもう親株はありません。

    咲き開く直前のクシュクシュとした感じがとっても可愛いです。



    ホリホック (2) 
    とっても素敵な色。

    気持ちが穏やかになります。

    スポンサーサイト



    category: * 宿根草

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    クレマチス色々  

    バラが終わってからクレマチスが一斉に咲きました。

    一緒に咲いてほしかったのもありますが、バラだけで十分だったかもしれません。

    一気に楽しむよりは時期がずれるのもいいのかも。

    なかなか雑誌のようにはいきません。




    アラベラ アラベラ (2)
    アラベラ  インテグリフォリア系(新枝咲き・強剪定タイプ)


    エトワール・バイオレット エトワール・バイオレット (2)
    エトワール・バイオレット ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)


    エミリア・プラター エミリア・プラター (2)
    エミリア・プラター ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)


    パゴダ パゴダ (2)
    パゴダ ヴィチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)


    スパーク ワルシャワ・ニキ
    スパーク インテグリフォリア系(強剪定)   ワルシャワ・ニキ  ジャックマニー系(新枝咲き)  




    数年前に立ち枯れ病になったクレマチスがありました。

    ここ最近はそんなこともなくなりました。  

    今思うとあれはなんだったのかな・・・・。
                                      

    category: * クレマチス

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    バラや草花  

    バラがだいぶ咲き終わりました。

    ジャングル化となってしまった庭。

    スッキリさせました。

    70リットルのビニール袋が2つ分です。

    自分ではスッキリしたと思っていたのに、長女に「まだジャングルみたい」といわれました。



    庭 
    これはスッキリさせる前の庭です。

    一番のバラの最盛期の頃。



    ペンステモン”ハスカー・レッド” アメリカンピラー

    キングローズ 
    どこのでもあるバラ  「キングローズ」

    一番西側に植えてありますが、これはこれでいいかも・・・と思いました。






    ピエール・ドゥ・ロンサール (4) 
    いつもご近所さんに褒めてもらいます。

    でも、何となく元気がない感じがします。

    いつもより花数少ない・・・。




    ワルシャワ・ニキ 
    リクニス 
    リクニス・・・やっぱりピンクの方が多かった。



    いままでの写真、少しずつUPしていきます。

    category: * MYガーデン全体

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 6

    モーッアルト  

    モーッアルト (ハイブリットムスク系)

    つる系オールドローズ
    シュラブ
    つる

    調べてみるとモーッアルトはどの分類に入るのでしょう?
    そんなにこだわっているわけではないのですが・・・。

    このバラを買ったきっかけは、
    本当はバレリーナというバラを買うつもりでした。
    店頭でいつの間にかバレリーナ=モーッアルトって勝手に勘違いしてそのまま連れてきました。
    私って本当にそそっかしい。
    でも、まぁいいか~。
    どんな花が咲くのか楽しみにしていましたが、バレリーナをもうちょっと色濃くした感じのほとんど似た可愛いお花でした。
    我が家に来て4年ほど。
    今年は良い感じになりました。


    モーッアルト (4) 
    たくさんの蕾も色づいてきたころ。


    モーッアルト (3) 
    わぁ~咲いてきた。


    モーッアルト 
    花弁の中心は白く花自体も小さいので小花のよう。


    モーッアルト (2) 
    なかなか、気に入りました。
    連れてきて正解!

    花がら取らずにヒップにして秋も楽しんでみようと思います。


    category: * シュラブ・ローズ

    thread: バラが好き! - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 4

    レオナルド・ダ・ビンチ  

    我が家では定番のレオナルド・ダ・ビンチ

    今年は花数が少なめです。

    シュートも出なくなってしまいました。

    植えてから9年目、古株になってきたのでしょうか?



    レオナルド・ダ・ビンチ 
    花びらが厚めで花持ちも良く、安心して見ていられるバラです。

    毎年、確実に咲いてくれます。

    はっきりしたピンクなので眼を惹きます。



    レオナルド・ダ・ビンチ (2) 
    咲きすすんで色が褪せてもまだまだ楽しめます。



    レオナルド・ダ・ビンチ (3) 
    あまり黒点病にもならなにのに今年は早くもなってしまっています。

    なんだか調子悪い・・・。

    category: * クライミング・ローズ

    thread: バラが好き! - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 4

    オールドローズ  

    バラが一斉にに咲き、嬉しいのだけどなんだかソワソワしています。

    日勤が続くとなかなかバラの様子が見れず、見逃したバラがいくつかあります。





    シャポー・ドゥ・ナポレオン 
    シャポー・ドゥ・ナポレオン (2) 
    シャポー・ドゥ・ナポレオン  モス系

    幅広い萼が「ナポレオンの帽子」に見えるのが名前の由来です。

    うつむき加減に咲く姿が、とっても気品を感じ取れます。

    うちのはまだまだ苗が小さいためこんなに綺麗に咲いてくれてるのに目立ちません。

    花びらも薄く、気温が高いとすぐにしおれてしまって・・・。

    もうちょっとゆっくり楽しみたかったな。




    カージナル・ドゥ・リシュリュー 
    カージナル・ドゥ・リシュリュー (2) 
    カージナル・ドゥ・リシュリュー  ガリカ系

    渋い深紅色がとっても大人チックです。

    一緒にクレマチス「エミリア・プラター」を植えてありますが花季がずれていてコラボできません。

    残念です。




    ジャック・カルティエ 
    ジャック・カルティエ  ポートランド系

    たくさん花が付きました。

    コンパクトにまとまります。

    ステムが短くてうつむくことを知りません。

    とっても良い香りです。







    マダム・アルディ 
    マダム・アルディ   ブルボン系

    純白の花の中心に緑色の芯。

    だから余計に白さが映えます。

    マルメゾン宮殿の庭師の夫人にちなんだ名。





    ブルー・ド・ネージュ 
    ブルー・ド・ネージュ   ブルボン系

    フランス語で「雪玉」。

    コロン♪としていて可愛い。


    すでに黒点病になっています。(泣)

    そして小さいまんま・・・。




    category: * オールド・ローズ

    thread: バラが好き! - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 4

    レダ&ピンク・レダ  

    私の大好きなバラ『レダ』が満開になりました。

    このバラにはハプニングがあって思い入れも大きいのです。


    レダ 
    花びらの縁に紅色のインクを染み込ませたような色合いがとっても気に入っています。

    これはちょっと分かりにくいですね。

    蕾も赤みを帯びていて素敵です。

    ずっと前からこの『レダ』が欲しいリストに入っていました。

    私の一押しのお店GARDEN SOILで出会いました。

    ためらうことなく即購入しました。

    でも・・・購入したのはこっちだったのです。
    ↓    ↓    ↓    ↓



    ピンクレダ 
    『ピンクレダ』
    咲き始め


    ピンクレダ (2) 
    ちょっと開いてきました。


    ピンクレダ (3) 
    淡いピンクで香りもgood!

    当時の記事はこちらです。

    この時の記事を見てくださったアンジェラさん が、話をソイルさんに通して下さって、仕入れ先から本来のレダまでもが私の所にやってきました。

    あれから3年が経ちます。

    大事にしなくちゃ。



    同じレダなので咲く時期もぴったりです。

    どうせなら隣同士に植えればよかったな。




    category: * オールド・ローズ

    thread: バラが好き! - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 4

    脇役たち  

    バラが最盛期を迎えました。

    今までの中で一番バラが見事に咲いたように思います。

    あまりにもワサワサしすぎていて重い感じがするかな・・・。

    今日はバラを引き立ててくれている花達にします。


     アリウム グレイスフル オルレア ホワイトレース
    シャクヤク(ピンク) シャクヤク(白)
    スイートピー(白) スイートピー(ピンク)
    ニゲラ (2) ニゲラ
    バーベナ ドナレア リナリア&ルリダマアザミ
    イチゴ ジキタリス
    ユキノシタ ロータス・ブリムストーン

    ちなみに、このイチゴドビーさんが食しました。

    category: * MYガーデン全体

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    オノリーヌ ド ブラバン  

    去年、どうしても欲しくて買ったバラです。

    なのに!すっかり忘れていて植えた場所も・・・。

    今年もまた新苗を買ってしまっていました。

    おばかデス。

    庭の植えてあるバラを見て、

    「これ・・・なんだったっけ???」

    ってずっと思っていました。

    がんばっても思い出せないのに、ある時ふと!とんでもないときに思い出すことがあります。

    これってやばい・・・。

    そしてつい先日、思い出し・・・待ちに待っていたバラです。





    オノリーヌ ド ブラバン
    (オールドローズ)
    ブルボン系
    中輪
    返り咲き
    ピンク色に赤紫のストライプ
    半ツル性
    中香


    002 (2)
    とっても可愛いバラです。

    一日に何度も「可愛い、可愛い。」って連発!



    016 (2)
    目立たない場所に咲いているので活けて楽しむことにしました。





    015.jpg
    「デジカメ持っておかぁさんは一日に何回庭に行くのかな~?」







    category: * オールド・ローズ

    thread: バラが好き! - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 8

    バラの様子  

    最近、雨がぽつぽつ降ります。

    バラが咲く時期になると雨が降ってせっかく咲いたバラが雨露を含んでダラン~っとなってしまうことがよくありました。

    今年もそうなっちゃうのかな~と心配。

    今の所、程よく雨が降ってくれるので良いのですが・・・。




    ロサ・カニーナ ロサ・カニーナ (2)
    ロサ・カニーナ(ドッグローズ)   (オールドローズ)
    原種系
    中輪咲き
    一季咲き
    ツル性・半横張り性
    微香

    ヨーロッパに自生しているバラです。
    一般にローズヒップはこのバラの実。
    とっても丈夫です。原種なだけありますね。
    シュートが所構わず出ています。




    フェリシア フェリシア (2)
    フェリシア (オールドローズ)
    ハイブリットムスク系
    中輪咲き
    四季咲き
    シルバーピンク、サーモンピンク
    半ツル性 
    強香

    バラゾウムシはきっとお好みなのか大分やられました。




    レーヌ・デ・ヴァイオレット レーヌ・デ・ヴァイオレット (2)
    レーヌ・デ・ヴァイオレット(オールドローズ)
    ハイブリットパーペチュアル系
    中輪咲き
    返り咲き
    赤紫・咲きすすむと渋い紫
    半つる性
    強香

    我が家のバラの最年長です。



    category: * オールド・ローズ

    thread: バラが好き! - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    ヴィックス カプリス  

    バラがどんどん咲き始めています。

    バラの種類によって多少咲く時期がずれますが5~7分咲きって感じの庭の状態です。


    今年はこのバラが良い感じに咲いてくれました。


    ヴィックス カプリス 
    ヴィックス カプリス (オールドローズ)
    ハイブリットパーペチュアル系
    大輪咲き
    四季咲き
    ピンクマーブル
    半ツル性
    強香



    我が家の庭のバラ、オールドローズが多いです。



    ヴィックス カプリス (2)
    同じバラでも多少色が違ったりしています。



    ヴィックス カプリス (3) 
    暴れることなく扱いやすいバラだと思います。

    花持ちもなかなか♪





    category: * オールド・ローズ

    thread: バラが好き! - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    プロフィール

    Calendar

    よろしくです♪

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    カテゴリ

    旬の花時計

    月と星と妖精ダストのブログパーツ