fc2ブログ

    ☆.。.:*・゜My garden and Daily life゜・*:.。.☆

    *ガーデニングと愛犬ドビーの生活日記* バラ・クレマチス・クリスマスローズ・・・宿根草などを植えています。

    庭の様子  


    こんばんは☆
    ゴールデンウィークみなさんはどのようにお過ごしでしょうか。
    私は至って普通。
    明日は仕事です。
    自分の時間はもっぱら庭に居ます。


    オーブリエチア ティアレラ
    プルモナリア フロックス  ディバリカータ モントローザトリカラー
    スイートピー プリムラ ゴールドレース
    零れ種からのスイートピーはウジャウジャ状態です。
    もったいなくてそのままにしています。
    花が咲いたらいい香りに包まれそうです。



    ビオラ&ヒューケラ ストップライト 
    籠に寄せ植えしたのにバランス悪く、ヒヤシンスは傾くし・・・。
    だけど黒のビオラは好き。
    もう少し楽しめそうです。







    スポンサーサイト



    category: * MYガーデン全体

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    庭の花  


    今日は風も強く寒い日です。
    それでも何度か庭に出てはウロウロしました。
    毎日少しずつ庭の変化を感じています。


    ムスカリ 
    水色で乳白したムスカリ
    毎年増えてきています。


    レディージェーン 
    原種チューリップのレディージェーン
    咲いた姿より蕾の方が可愛いかも。
    昼間は開いていましたが夕方になると閉じています。


    ??? 
    もしかしたらウィルス感染しているかも・・・。
    ネットで調べてみたら
    その昔、縞模様・絞り模様のチューリップの大半はモザイクウイルス感染によってできたもだそうです。
    縞模様・絞り模様のチューリップで品種改良された物をレンブランド系というそうです。
    レンブランド系はウィルス感染していることはありません。
    ですがうちのこのチューリップ・・・。
    レンブランド系を植えた記憶がありません。
    確か貰い物の赤、黄、白の昔からあるチューリップ。
    数年前に、桜の木の根元に植えました。

    どうなっていくか心配。
    抜いちゃったほうがいいのかな?



    category: * MYガーデン全体

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 6

    庭の花  

    今日も良いお天気でしたね。
    でも明日からまた冷え込むそうです。
    二女がインフルエンザB型に罹ってしまいました。
    ワクチンが切れる頃だなと思いました。
    私は移らないようにタミフル内服します。


    オーグチフォリウス ピュアホワイト
    ムスカリ ユーフォルビア・キパリッシアス
    雑貨 沈丁花
    先日、長女と大宮へ。
    やっぱり都会ですね。
    お洒落な小物が売っていて、小鳥さん♪買ってきました。
    ねっ、可愛いでしょ。



    category: * MYガーデン全体

    tb: 0   cm: 2

    庭の花  

    去年の今頃、買ったイワヤツデ。
    その時は花がついていなかったので今年は楽しみでした。
    株はとてもごっつくていかにも山野草というか、盆栽っぽい感じがしていたけど、(以前UPした姿もごっつい)、可愛いお花が咲きました。


    イワヤツデ 
    葉っぱがヤツデに似ているからなのでしょうか?


    イワヤツデ (2) 
    名前に似つかず可憐な花です。





    リューキンカ 
    毎年、太陽のように元気な黄色のリューキンカ。
    日差しを浴びてキラキラしています。


    リューキンカ (2) 
    どんどん増えてしまい、ちょっと困っています。




    category: * 宿根草

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 4

    ガールマグノリア  

    我が家の桜の次にシンボル的な木。
    ガールマグノリア
    もともとモクレンは好きなお花でしたが、このガールマグノリアっていう名前に惹かれて購入したのは10年前。
    あまり大きくならず小さな庭にも植えられると書かれていました。
    なのに・・・。
    こんなに大きくなっちゃった。

    ガールマグノリア 

    ガールマグノリア (2) 

    東側に3本植えています。
    もっと植えてあるように見えるのは枝分かれしているから。
    この蕾、ヒヨドリさんが好きなようで、食べてしまうそうですが我が家ではその被害はありません。

    とっても良い香りでこのくらいの咲き方が一番綺麗です。
    薄紫で名前にピッタリ。

    ガールマグノリア
    1950年代、ワシントン花木園が育成した品種群の名称。
    シモクレンとシデコブシの交雑種で、花は小型。剣弁で赤紫色の花を数多く咲かせます。
    ‘アン’、‘ベティ’、‘ジェーン’、‘ジュディ’、‘ピンキー’、‘ランディー’、‘リッキー’、‘スーザン’の8種がある。
    すべて女性の名前なので「ガールマグノリア」と総称されます。



    category: * 花木

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 2

    我が家の桜  

    我が家に来て17年目の桜が7分咲きになりました。

    二女の小学校入学の記念樹です。

    二女が小学4年生から花が咲き始めて、それから毎年咲かせてくれます。

    ただ、新築した10年前に移植したせいでしょう、元気がありません。

    桜 

    桜 (2) 
    しょぼい桜ですが、桜が咲くと元気が湧いてきます。

    新学期、気分新たにがんばるぞ~~~!




    デンドロビューム 
    室内ではデンドロビュームが満開です。

    こちらもかなりの古株さん♪






    category: * 花木

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 6

    庭の様子  

    最近、暖かく雨も降ったりして大分、庭の草花がニョキニョキしてきました。

    そんな成長を見てはウキウキしています。

    ただ花粉症がMAXに辛い!!!

    一番好きな季節なのに、一番つらい時期でもあり・・・複雑。

    午前中に耳鼻科に行ってきました。花粉症と持病のめまいのお薬をもらいに。

    とても混んでいて失敗。土曜日に医者に行くって・・・どぉ~よ。

    いつものおじ~ちゃんDr.・・・「寝不足が一番ダメだぞ。」って。

    睡眠は返済はできても貯金はできないそうです。以前、TVでやっていました。



    イワヤツデ 
    去年、150円で買ったイワヤツデ。

    もう少しで花が咲きます。


    リグラリア 
    雨露に濡れたリグラリア。

    赤茶色の新葉がとっても綺麗。


    001.jpg 
    昨年の冬に入る頃、花がなく寂しい頃に植えた球根。

    花が咲いたけど名前が???

    【追記】4月7日

    原種系ナルシッサス ペーパーホワイト

    タグが出てきました。

    とても良い香りがするので、切り花も楽しめるとの記載がありましたが、私的にはちょっと苦手な香りでした。



       


    私の活力は睡眠と庭のうろつきですね。



    category: * MYガーデン全体

    thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

    tb: 0   cm: 0

    プロフィール

    Calendar

    よろしくです♪

    最新記事

    最新コメント

    最新トラックバック

    月別アーカイブ

    カテゴリ

    旬の花時計

    月と星と妖精ダストのブログパーツ