*デンドロビューム* 
2011/02/25 Fri. 22:37 [edit]
やっと!咲き始めました。

これはちょっと前の蕾
咲くまでがなかなか・・・じれったい。

今日の写真
ネットで調べてみたけど、あまりにも種類が多すぎて名前がわかりませんでした。
以前の私は購入後すぐにタグを捨てていました。(あちゃ~)
ただ、我が家のは茎が太いノビル系だということ。
ノビル系のデンドロビュームは比較的寒さに強く、育てやすく冬から春にかけて咲く洋蘭のひとつなんだって。
枝っぷりや花のバランスは売っている形バランスの良い蘭とは程遠いけど、我が家で咲いた花は愛おしいです。
この欄は育てやすいけど他の欄は手がだせないなぁ~。
難しいですものね・・・。
コメント
はるさーメイ さんへ
はじめまして、こんばんは☆
コメント嬉しいです♪どうもありがとう。
デンドロ7年目ですか。
どんなお花が咲くのでしょう?
私も見てみたいです。
楽しみにしていますね。
デンドロは蘭の中でも初級者向けらしいです。
霜が降りるぎりぎりまで戸外でお日様にしっかり当てると花芽が付くそうですよ。
これからもどうぞよろしくデス♪
lika #- | URL
2011/03/02 22:58 | edit
はじめまして
うちにも7年目、といっても苗状態のデンドロがあります。 咲くかもしれないと希望が出てきました。
愛情に応えてくれた蘭の花、嬉しいですね。
形も大事ですが、咲いてくれるだけで…
私も手入れ、真面目にしてみます。
はるさーメイ #- | URL
2011/03/02 16:11 | edit
kotsubuさんへ
こんばんわ☆
いつも遊びに来てくれて、そしてコメントありがとう♪
初級の欄ですが咲いてくれると嬉しいですね。
植物って(動物も)手をかけた分、ちゃんと答えてくれますよね。
私の場合は手をかける所を間違えて枯らしてしまうこともありますが・・・(笑)
まだまだ小さい蕾もあるので2か月くらい楽しめそうです。
lika #- | URL
2011/02/27 23:52 | edit
こんばんは~♪
デンドロビュームは 実家で母がよく手入れしていたような・・・。
蘭は華やかで綺麗ですよね~
確かに難しいようですが・・。
手塩にかけたお花が 綺麗に咲いてくれると嬉しいですよね!
長く咲いてくれるといいですね~^^
トラックバック
トラックバックURL
→http://dobidobi0312.blog50.fc2.com/tb.php/266-d64ebcb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |