クレマチス色々 
2012/06/24 Sun. 21:28 [edit]
一緒に咲いてほしかったのもありますが、バラだけで十分だったかもしれません。
一気に楽しむよりは時期がずれるのもいいのかも。
なかなか雑誌のようにはいきません。


アラベラ インテグリフォリア系(新枝咲き・強剪定タイプ)


エトワール・バイオレット ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)


エミリア・プラター ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)


パゴダ ヴィチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)


スパーク インテグリフォリア系(強剪定) ワルシャワ・ニキ ジャックマニー系(新枝咲き)
数年前に立ち枯れ病になったクレマチスがありました。
ここ最近はそんなこともなくなりました。
今思うとあれはなんだったのかな・・・・。
コメント
アンジェリケさんへ
こんばんは☆
クレマチスはバラとは感じが違ってまた良いですよね。
> 私のためのプライベートガーデンか!?って錯覚してしまいそうです。
いや~お恥ずかしいです。
ありがとうね。
これから梅雨が明けたら真夏の暑さにやられます。
長野の夏は夜と昼間の気温差があるの。
盆地なので昼間はやばいです。
お互いに夏バテしないように気を付けましょうね。
あ・・・ワンコも夏バテ対策しなきゃね。
lika #- | URL
2012/06/29 00:45 | edit
クレマチスも優雅系
Likaさん、こんにちわ。
昨日クレマチス見て、おおーって、感心しました。時間なくて本日コメントを。
とても良いですね。色も咲き方も、私の好みばっかりです。
私のためのプライベートガーデンか!?って錯覚してしまいそうです。
薔薇とクレマチス両方にハマっておられる方多いですよね。お互いの色を補い合うような関係だからでしょうかね。
クレマチスが遅れて咲くのも、却って引き立って、長く楽しめるかな。
アンジェリケ #RNL9SEaI | URL
2012/06/28 15:34 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://dobidobi0312.blog50.fc2.com/tb.php/387-6e2e933e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |